ニュースNews
お誕生日会 ☆4・5月生まれ☆
気に気温が上がりましたね
いつの間にか田んぼにも水が入り、稲も植えられていますね
そろそろカエルが鳴き出すかもしれませんね
さて先週、誕生日会を行いました
今回は4・5月ということでした
参加した方の話によれば、3次会まで続いたそうで
かなり盛り上がったみたいですね
今回は【魚新】さんで行いましたが、とても美味しい料理ばかりで
お酒も会話も進んだみたいでした
ビールがより一層美味しく感じる季節がやってきましたが、
その反面、暑さで体がだるくなってしまったり、熱中症・脱水症状が発症する危険性が
高くなる時期にもなります。しっかり水分をとるのも必要です。
しかし、早寝早起き朝ご飯もしっかりと行い不規則な生活を送らないよう
心掛けていくことも大切です皆さんも気を付けましょう
カテゴリー:会社行事
技術部調査課 歓迎会
みなさん、風邪は引いたりしていませんか?
また日中暑い日が続いていますので水分をこまめに取り
熱中症には十分気を付けて下さいね
まだ大丈夫だろう。は落とし穴かもしれませんよ
先日、技術部調査課で歓迎会を行いました!
新入社員が増え新体制で業務を一緒に取り組んでいきます
これからも頑張って参りますので、宜しくお願いします
カテゴリー:会社行事
SPARK Vol.3号
半袖で日中過ごせるくらい暖かい日が続いてますね
しかし、夜は急に冷え込んだりし風邪を引いてしまいそうな感じですね
体調管理には気を付けましょう
さて、本日SPARK Vol.3号が発行されました
今回の表紙は集水井戸の写真となっております
カテゴリー:SPARK
H31年度春期安全大会・沼川クリーンアップアクション・懇親会
平成最後、平成最後、至る所で聞こえてくる言葉となりました
そして我が社でも、4月12日(金)に平成最後の春季安全大会が行われました
天気にも恵まれ外で行うことができました
安全大会が終わり、講演会を行いました
講演会に入る前にAED使用方法を学びました!
AEDパッドを貼り付けてからの心臓マッサージ法、もしも近くにAEDがない場合は
心臓マッサージをずっと行ってくださいとおっしゃっていました!
胸の真ん中(胸骨の下半分)を約5㎝沈むような胸骨圧迫を行って下さい
第1部の講演は日本大学工学部 教授 岩城一郎様より
『地域のインフラみんなで守る~現代版普請のすすめ~』の演題で
コンクリート工学について教えて頂きました!
第2部ではソーラーワールド(株)代表取締役 武内賢二様より
『地球温暖化から考える自分達の暮らし』について
今後の地球温暖化の進行具合を具体的な数値と照らし合わせ
温暖化がこのまま進み将来どれくらい気温が上がってしまうのか
またクイズ形式で問題を解いていくゲーム感覚でわかりやすくご説明して頂きました
午後の部より、沼川クリーンアップアクションを行いました!
年に2回行っていますが、ゴミは未だになくなりません
みなさん、ゴミはきちんと持ち帰りましょう
夕方より、懇親会を行いました
華やかなご馳走とワインは格別ですね!!
またその場の和やかな雰囲気もマッチしさらにご飯を美味しく頂けました
そしてこの度、いつも誕生日会を行ってくださっている社長に感謝の気持ちを込め
社長のサプライズ誕生日会を用意しました
何歳かは秘密ですが、、、凄く喜んでいただけて嬉しかったでした
5月より、『令和』という新元号に変わり、新たなスタートを切り始めます
これからも安全作業に努めて行きたいと思います
カテゴリー:会社行事
工事成績評定通知書
花粉症という言葉を最近聞く事が多くなってきた
時期になりましたね
皆さんの中にも花粉症で悩まされてる方が多いと思いますが、
桜はいつ咲くのか楽しみでもありますが
さて、この度、県から頂いた
山形県農業総合研究センター園芸試験場のフェンス設置工事が完成しました!
その評価は、、、『90点』パチパチ
高い評価を頂きました
100点じゃないではないかと思われる方もいらっしゃると思いますが
通常であれば、82~83点ぐらいの評点を頂ければ上出来なんです
なので今回は、もの凄く高い評価を頂きました
これからの工事・調査共に高い評価を頂けるよう精一杯みんなで支え合い
目指して行きたいと思います
これからも何卒宜しくお願い致します
カテゴリー:お知らせ
お誕生日会 ☆1・2・3月生まれ☆
4月3日、本日朝起きたら一面真っ白
こんなに積もったの!?とびっくりしながら
車の雪下ろしをしてきました
木に雪が積もっているのをみると
なぜか白い桜が咲いてるようで綺麗だなと思ってしまいました
話は変わりますが、先週お誕生日会を開きました
今回は【焼肉 ムサシ】さんで行いました
段々年を取るとお肉の脂が重いなんて思ったりしがちですが、
なぜか我が社は『お肉』の確立が高く、胃も体も健康みたいですイェーイ
楽しい夜を過ごしました
カテゴリー:会社行事
安全パトロール ~3月~
桜満開というニュースが入ってくる季節となりましたね
ですが、こちらでは雪が降ったりやんだりと曖昧な天気が続きますね
いつ桜が満開になるんでしょうか?
3月下旬に安全パトロールを行いました
今まで春の陽気が漂っていたんですが、急に冷え込み
着込まなくてはいけない気温でした
寒河江市内の現場を点検してきましたが、とても整理整頓が行き届いていました!
機長1人に対し、若手社員が2人の計3人でしたが、機長が若手社員を
しっかりと支え作業が行えていました
入園式・入学式と気持ちが弾む季節でもありますが、
雪がまだ降る日があるみたいなので、風邪を引いたりしないよう
気を付けてくださいね
新年号【令和】も発表され新しい年も初まります
新たなスタートを切り、これからも頑張って参ります
これからも何卒よろしくお願いします
カテゴリー:現場
SPARK Vol.1号
暖かい日が多くなり春が近づいてきたなぁと感じる季節となりました
………と思っていたら雪が降り気温がグッと下がる日もあり
体調管理に気を付けなければいけないなと思う日々でもあります
花粉も飛び大変ですが、体調管理をしっかり行っていきましょう
この度、我が社では創刊号を発行することになりました
発行毎に更新していきますので、みなさん、要チェックでお願いしますね
カテゴリー:SPARK
安全パトロール ~1月~
毎朝冷え込みが厳しかったり、昨日よりかは、、、なんて思う毎日を過ごしております
道路に雪が積もっていると滑りそうだから気をつけないとって
思うのは当たり前なのですが、雪がなくて道路もそんなに滑らないなって
思いながら運転していると、ぶつかったり、滑ったりと危険がいっぱいです
話は変わりますが、年明けてからの始めての安全パトロールを行いました
昨年の11月にも点検した現場でしたが、雪が積もっていたり、濡れた土に
足が取られたりと危険な場面が多そうでした
重い物を持つとき、やはり踏ん張り時に滑ってしまうと腰を悪くしたり
変なところに力が入り、どこかを痛めてしまう危険性もありますので
しっかりと安全作業で行いたいと思います
雪が降り続けたり、降らなかったりと曖昧な天気が続きます
日中雪が溶けたな~なんて思っていると、帰りや次の日の朝の道路が
ツルツルだったりと危険です
運転でもそうですが、道を歩いていても用心しなければいけません。
気を付けていても滑って転んでしまう場合がありますので
気を抜かず用心して安全に行きましょう
カテゴリー:現場